ソニーReader補足・新Kindle
昨日epub3.0に対応してるだろうと書いた新ソニーReaderですが、仕様を見るとepub2.0にしか対応していないようですね。残念。まあ、ソニーは将来的に3.0に対応すると明言していますので、一刻も早い実現を待ちましょう。ソニーReaderにepub3が実装されたら、鏡花の電子本もepubで作ってみたいと考えています。
さてさて、同日に発表されたアマゾンの新Kindleですが、その思い切った価格設定は競争相手を震撼させるに足るものでした。wifiのタッチスクリーンモデルが99ドルですから、2万円の新ソニーReaderの半額以下です。色々な記事を見ていると、この値付けは文字通り赤字価格のようですが、それにはもちろん裏があります。
たとえば99ドルのKindleタッチは、「Kindle with Special Offers」版と称されていて、つまり広告表示版、読書の邪魔にならない程度に広告が表示されるようです。広告なしの「Kindle without Special Offers」版は139ドルです。まあ、これでも十分に安い価格ですが。
もう一つ、Kindleにはアマゾンのいわば通販カタログとしての絶大な効果が期待できます。分厚いカタログが無料で配られているように、Kindleを赤字価格で売っても、本が売れればすぐに穴は埋まり、利益が出るというわけです。
つまりKindleはアマゾンのビジネスに組み込まれた販促ツールでもあるわけで、単独で利益を出さなければならないソニーとは、もともとビジネスモデルが違います。そう考えれば、新しいReaderもあの機能であの価格はかなり健闘しているのではないかと思います。
問題はアマゾンがこのビジネスモデルをいづれ日本に持ち込む日が来るのか、ですね。持ち込まれれば、日本の電子書籍市場はアマゾンに席捲されて、独自フォーマットを押しつけられ、epub3にほの見える個人出版の未来も立ち消えになる心配があります。立ち消えにならなくても、アマゾンの掌の上で踊るだけ、ということになるかもしれません。